sign-9.png

精英堂印刷は、2010年11月1日に「Japan Color 標準印刷認証」を、2012年10月31日には「Japan Colorマッチング認証」を社団法人日本印刷学会が制定した本認証の認定取得事業者として、”当社特徴の水なし印刷”で取得しました。

「Japan Color 標準印刷認証」は、色調再現の工程管理が日本国内での必要水準を満たしていることを保証する制度です。
「Japan Colorマッチング認証」は、「Japan Color標準印刷認証」取得を前提に、高度なカラーマネジメント技術を駆使して印刷物の色を基準値の許容幅に入れることができる能力等を認証するもので、取得難易度は「Japan Color標準印刷認証」と比べ非常に高いものとなっております。
これからも印刷技術の標準化を推進し、印刷品質の安定と生産性向上を目指してまいります。

jc-j-waku-2.jpg jc-e-waku.jpg

認証種類    Japan Color認証制度 マッチング認証
認証番号    JC-M002701-01
名称及び所在地 精英堂印刷株式会社 本社工場
        山形県米沢市八幡原1丁目1番地16号
認定日     平成26年10月31日
認証の有効期限 平成28年10月30日
認証機関    社団法人日本印刷産業機械工業会 http://japancolor.jp/

(1)印刷に関する社会的コストの低減の必要性
    〜低炭素社会の実現に向けて人や物の移動を減らす〜

日々作られる大量の印刷物とその色校正に伴う人の移動やデジタルプルーフ等の校正用印刷物の移動にかかっている膨大な社会的経費及び運送に伴う二酸化炭素が削減可能となります。

(2)色に関する実用的な統一基準の必要性
    〜デザイナーや芸術家の活躍の基礎として〜

デザイナーや芸術家が印刷物に対する要求に応えることがより可能になり、相互の信頼関係がはぐくまれ、より良い作品と印刷物が制作できます。

(3)Japan Colorの品質保持の必要性

Japan Color認証制度により、Japan Color準拠で印刷されたものに対しては信頼性と品質保持が保証されます。

(4)中立の立場で実務的な認証制度

Japan Color認証制度は(社)日本印刷産業機械工業会が、印刷産業機械メーカー等からの協力を得ながら中立的な立場で印刷実務に沿って策定されました。